×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
液体のお薬を投薬し終わった後、粉末のお薬に変更。
水の色は少し透明感がある代わり、溶けきらない粉末が
下にたまっているのがわかる。
液体の時も溶けきってなかったけど。。。
食欲もあり、下痢・吐き気なし。
ただ、体重場が33gに減少しているのが、気になる。
なんとか34gに戻したい。
このところ、しっぽや風切り羽根など大きい羽根も抜けてきたから、
そのせいかも。。。?
クリッピングされていた羽根も順々と。
左右3枚づつ
2009年 7月22日(水)
今日は日食。
かなり興奮気味の天。
やたらとかみついてくる。
何かしら異変を感じているのだろうか?
ごはん食べてる場合じゃ?!
2009年 7月23日(木)
8:50AM
放鳥開始。
シード、豆苗をポリポリシャリシャリと食べ始める。
9:10AM
突然、嗚咽し始める。
またしてもキュキュと苦しそうな音を出している。
吐き出したものを集めながら、とりあえず見守るしかない。。。
食べたものを全て出したのか、最後は薄茶色をしたペレットの大きな塊を
吐き出して嘔吐は止まった。
手の上でじっとしている天。
吐きと換羽で顔はボロボロ。
かわいそうな姿に。。。;;
ダメもとで病院に電話しようか。。。
違う病院へ行こうか。。。
様子を見たほうがいいのか。。。
頭の中でグルグルといろいろ考えるがまとまらない。
すると、天が自分からエサを探し始める。
インコ玉子と豆苗を見つけて、食べ始めている。
また吐き出すのでは。。。と、ドキドキしながら天を見つめる私。
私の心配をよそに、落ち着いた様子。
吐く気配はなさそう。
ウンチも下痢状ではなく、良い状態のものをしている。
体重を計ってみると、33g。
ここ数日と変化なし。 ホッ、減少はしていない。
天をケージへ戻し、私もようやく落ち着いてきた。
そこで、吐いたものの臭いを嗅いでみようと、ふと思いついた。
病気の場合、吐いたものが臭うと本で読んだ覚えがある。
最後に吐き出したペレットの大きな塊は私のTシャツにくっついていた。
鼻を近づけてみた。
。。。?!
嫌な臭いじゃない。
でもこの臭い、知ってる。 確かに知ってる。
何だろう。。。
あ。。。!! ネクトン!!
これはネクトンを入れた水の臭いと同じ。
ずっと不安だった。
梅雨になり、夏になり、薬を入れた水がずっと心配だった。
でも、1日1回の水換え。
大丈夫、大丈夫と自分に言い続けていた。
朝に吐きが多いこと
吐いた後に食べても大丈夫なこと
そして、この臭い
。。。やっぱり?!
私は母親に電話をしていた。
とにかく誰かと相談したかった。
母親宅では朝ケージカバー(タオル)を開ける時に、水換えをするとのこと。
すると、次郎さんはクピクピと飲み始めるそうだ。
私は放鳥時に水換え、エサ換え、掃除をする。
天が起床後に水を飲んだ場合、前日の傷んだ水を飲んでいたことになる。
。。。あぁ、ごめんね、天。
水換えについて、次のようにすることにした。
・ 水換えだけは朝一(ケージカバーを開ける時)にする
・ 就寝時にも水換え。 水換えは1日2回。
・ 朝は薬+ビタミン入りの水、夜は水のみ
ということは、先生には相談なしで、実質、薬を減量することになる。
これで天の調子が悪くなれば、私の責任。
覚悟の上だ。
夕方の放鳥時、朝の吐きがウソのように元気に遊ぶ天。
就寝前にはカキカキもさせてくれた。 嬉しい。
もちろん水換えもした。
なんだか安心している自分自身に、それだけ水のことを気にしていたのかと
今更ながら気がつく。
もっと早くこうしておけば良かった。
先生に相談した時に、お金のことは気にしません!と言えば良かった。
後悔先に立たずとはこのことか。。。
水の色は少し透明感がある代わり、溶けきらない粉末が
下にたまっているのがわかる。
液体の時も溶けきってなかったけど。。。
食欲もあり、下痢・吐き気なし。
ただ、体重場が33gに減少しているのが、気になる。
なんとか34gに戻したい。
このところ、しっぽや風切り羽根など大きい羽根も抜けてきたから、
そのせいかも。。。?
クリッピングされていた羽根も順々と。
2009年 7月22日(水)
今日は日食。
かなり興奮気味の天。
やたらとかみついてくる。
何かしら異変を感じているのだろうか?
2009年 7月23日(木)
8:50AM
放鳥開始。
シード、豆苗をポリポリシャリシャリと食べ始める。
9:10AM
突然、嗚咽し始める。
またしてもキュキュと苦しそうな音を出している。
吐き出したものを集めながら、とりあえず見守るしかない。。。
食べたものを全て出したのか、最後は薄茶色をしたペレットの大きな塊を
吐き出して嘔吐は止まった。
手の上でじっとしている天。
吐きと換羽で顔はボロボロ。
かわいそうな姿に。。。;;
ダメもとで病院に電話しようか。。。
違う病院へ行こうか。。。
様子を見たほうがいいのか。。。
頭の中でグルグルといろいろ考えるがまとまらない。
すると、天が自分からエサを探し始める。
インコ玉子と豆苗を見つけて、食べ始めている。
また吐き出すのでは。。。と、ドキドキしながら天を見つめる私。
私の心配をよそに、落ち着いた様子。
吐く気配はなさそう。
ウンチも下痢状ではなく、良い状態のものをしている。
体重を計ってみると、33g。
ここ数日と変化なし。 ホッ、減少はしていない。
天をケージへ戻し、私もようやく落ち着いてきた。
そこで、吐いたものの臭いを嗅いでみようと、ふと思いついた。
病気の場合、吐いたものが臭うと本で読んだ覚えがある。
最後に吐き出したペレットの大きな塊は私のTシャツにくっついていた。
鼻を近づけてみた。
。。。?!
嫌な臭いじゃない。
でもこの臭い、知ってる。 確かに知ってる。
何だろう。。。
あ。。。!! ネクトン!!
これはネクトンを入れた水の臭いと同じ。
ずっと不安だった。
梅雨になり、夏になり、薬を入れた水がずっと心配だった。
でも、1日1回の水換え。
大丈夫、大丈夫と自分に言い続けていた。
朝に吐きが多いこと
吐いた後に食べても大丈夫なこと
そして、この臭い
。。。やっぱり?!
私は母親に電話をしていた。
とにかく誰かと相談したかった。
母親宅では朝ケージカバー(タオル)を開ける時に、水換えをするとのこと。
すると、次郎さんはクピクピと飲み始めるそうだ。
私は放鳥時に水換え、エサ換え、掃除をする。
天が起床後に水を飲んだ場合、前日の傷んだ水を飲んでいたことになる。
。。。あぁ、ごめんね、天。
水換えについて、次のようにすることにした。
・ 水換えだけは朝一(ケージカバーを開ける時)にする
・ 就寝時にも水換え。 水換えは1日2回。
・ 朝は薬+ビタミン入りの水、夜は水のみ
ということは、先生には相談なしで、実質、薬を減量することになる。
これで天の調子が悪くなれば、私の責任。
覚悟の上だ。
夕方の放鳥時、朝の吐きがウソのように元気に遊ぶ天。
就寝前にはカキカキもさせてくれた。 嬉しい。
もちろん水換えもした。
なんだか安心している自分自身に、それだけ水のことを気にしていたのかと
今更ながら気がつく。
もっと早くこうしておけば良かった。
先生に相談した時に、お金のことは気にしません!と言えば良かった。
後悔先に立たずとはこのことか。。。
ごはんに関しては、ボクよりずっと恵まれているみっちゃんのはず。
なのに、ボクのところへやって来ては『ごはんちょ~だ~い♪』と言ってくる。
ボクとしてもまんざらでもないので、気分が良いときはあげようかな~って
思うんだピヨ☆^^
が!しかし!!
ボクの主食はペレット。
ボクのプレゼントはペレットがほとんど。
ほぼシードが主食のみっちゃんはそんなプレゼントを
『ぺっぺっ!! 何コレ?! 不味っっっっ!!!!』
『違うヤツちょーだい!!』
と吐き出すんだ。。。;;
それも毎回。
おやつでもらったシードや粟穂をプレゼントした時はそんなことしないんだ。
納得いかない。。。全然納得できない。
だから、無視することに決めたんだピヨ☆
道 『にぃさーん。 こはんくださーい。』
天 『・・・・・・・。』
道 『すみませーん。 聞こえてますかー。』
天 『・・・・・・・・。』
天 『ピヨッ☆!!(うっさいねん!!)』
道 『!?!?』
ペレットが食べれるようになるまで、あげないピヨ☆!!