×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吐いた翌日、天は元気そう。
水浴びもしたいと言い出す始末。。。
昨日の朝の姿がウソみたい。
そして、天に初の変化が。。。!
頭に筆毛(通称:棒毛 - ぼうげ)がいくつか見え出したのです!
これが、初換羽というものなのね。
換羽って体力使うという話だし、ちょっと不安だけど。。。
不細工モード突入?(失礼
天にはしっかり食べてもらわなきゃ。
というものの。。。最近はシードに執着気味でペレットの減りが少ないのが
気がかりであったりする。
基本、放鳥時にシードをあげているのだけど、すぐにポリポリと食べきってしまう。
それで追加追加。。。これがいかんのだな。 わかってるのだけど。。。><
結果、体重は増えるどころか、33gに減ってしまった。 全然ダメじゃんッ。
シードは『おやつ』の位置づけが私の中でも狂ってしまった。 ダメダメ飼い主。
ゴソゴソ。。。ポリポリポリ。。。
シードは『おやつ』、1日1gに起動修正していかないと。 (私がね。。。)
まずは、自由に食べさせるのではなく、シードを掌にのせて量を制限していくことに。
賢い天はシードは無制限に食べられないということがわかってくれたのか、
きちんとペレットも食べてくれるようになり、数日で体重は34gに復活。 よかったー。
エサといえば、グリッドも追加していくことになった。
ボレー粉と同様、電子レンジで4分間チン☆してから。
先生より『よく食べる様子だったら、週1回で十分』とのコメントをもらっていたので、
食いつきはどんなものかと思ったら。。。ポリポリポリポリ
初めてみるものだというのに、いい音させながら食べる食べる。
はい、週1回ね、決定。 これはゼッタイ。
気候もよくなってきたので、昼間は日光浴がてら窓際にケージを移動させてみた。
夕方にはまた天部屋へ移動。
夏になるとマンションの構造上、ベランダでもほとんど直射日光があたらなくなるのですが、
これまた先生より『直接日光があたらなくても、日光浴は可能。』とのコメントをいただき、少し安心。
ケージの上に遊び場を作ってみた。
ケージ内もレイアウト変更。
保温器具を外に取り出し、止まり木を設置。
遊び場も新設止まり木もそこそこ好評な様子。
気になることといえば、抗真菌剤を入れない日でもウンチのシミが黄色くなっていること。
青菜を食べたり、水を飲むと、多尿便になりやすい天。
必ずそのシミが黄色くなっているのです。
先生曰く『体内にクスリが残っているのかも。。。』とのことだけど。。。
何か病気じゃないか。。。とまた嫌な不安もでてくる。。。
2009年7月1日(水)
あぁ、ついに。。。この日が!
前回の吐き以降は吐き散らしもゲリもなく元気に過ごした天。
ウンチ検査結果も異常なし。
先生より『休薬』の言葉をもらいました!!! やったーーー!!
次回は1ヵ月後にウンチ検査です。
ただし、喜んでばかりもいられません。
残念ながら、ウンチ検査に異常がみられなかったからといって、
メガバクが完治したという証明にはなりません。
先生より『後遺症』のお話がありました。
・ メガバクによる胃障害、慢性胃炎 ・・・ メガバクがいなくなっても障害が残る
・ 胃出血 ・・・ 吐いたものに血、血便
・ メガバクの再発 ・・・ メガバクがいても発症しないことも
・ ガン
胃障害が残ったら、胃薬を続けていくことになるとのこと。
菌より健康な体、菌を押さえ込む力をつけることで、再発は防いでいける。
この時の私は嬉しいの気持ちがいっぱいで、先生の話はどれだけ頭に入ってたのかな。
でもでも、やったね、天!
お迎えから約2ヶ月間もの長い間、お疲れさま!!
これでおいしいお水が飲めるね。
おクスリがあったから、お水もろくに換えれなかったもんね。
気になってた別の検査もできるようになるね。
友達にも会えるね!!^^
帰宅後、天はピヨピヨと元気にお迎えしてくれました。
メガバクと診断された時はいつまで一緒に暮らせるんだろう。。。と
暗い気持ちになってたけど、これからもずっと楽しく過ごせるね。v(^^)v
ホント、天はよく頑張りました。 エライッ!!
いっぱい食べて元気になって再発なんて、吹き飛ばしてやるんだッ!!
しかし、この喜びは長くは続かなかったのです。。。
水浴びもしたいと言い出す始末。。。
昨日の朝の姿がウソみたい。
そして、天に初の変化が。。。!
頭に筆毛(通称:棒毛 - ぼうげ)がいくつか見え出したのです!
これが、初換羽というものなのね。
換羽って体力使うという話だし、ちょっと不安だけど。。。
天にはしっかり食べてもらわなきゃ。
というものの。。。最近はシードに執着気味でペレットの減りが少ないのが
気がかりであったりする。
基本、放鳥時にシードをあげているのだけど、すぐにポリポリと食べきってしまう。
それで追加追加。。。これがいかんのだな。 わかってるのだけど。。。><
結果、体重は増えるどころか、33gに減ってしまった。 全然ダメじゃんッ。
シードは『おやつ』の位置づけが私の中でも狂ってしまった。 ダメダメ飼い主。
シードは『おやつ』、1日1gに起動修正していかないと。 (私がね。。。)
まずは、自由に食べさせるのではなく、シードを掌にのせて量を制限していくことに。
賢い天はシードは無制限に食べられないということがわかってくれたのか、
きちんとペレットも食べてくれるようになり、数日で体重は34gに復活。 よかったー。
エサといえば、グリッドも追加していくことになった。
ボレー粉と同様、電子レンジで4分間チン☆してから。
先生より『よく食べる様子だったら、週1回で十分』とのコメントをもらっていたので、
食いつきはどんなものかと思ったら。。。ポリポリポリポリ
初めてみるものだというのに、いい音させながら食べる食べる。
はい、週1回ね、決定。 これはゼッタイ。
気候もよくなってきたので、昼間は日光浴がてら窓際にケージを移動させてみた。
夕方にはまた天部屋へ移動。
夏になるとマンションの構造上、ベランダでもほとんど直射日光があたらなくなるのですが、
これまた先生より『直接日光があたらなくても、日光浴は可能。』とのコメントをいただき、少し安心。
ケージ内もレイアウト変更。
保温器具を外に取り出し、止まり木を設置。
遊び場も新設止まり木もそこそこ好評な様子。
気になることといえば、抗真菌剤を入れない日でもウンチのシミが黄色くなっていること。
青菜を食べたり、水を飲むと、多尿便になりやすい天。
必ずそのシミが黄色くなっているのです。
先生曰く『体内にクスリが残っているのかも。。。』とのことだけど。。。
何か病気じゃないか。。。とまた嫌な不安もでてくる。。。
2009年7月1日(水)
あぁ、ついに。。。この日が!
前回の吐き以降は吐き散らしもゲリもなく元気に過ごした天。
ウンチ検査結果も異常なし。
先生より『休薬』の言葉をもらいました!!! やったーーー!!
次回は1ヵ月後にウンチ検査です。
ただし、喜んでばかりもいられません。
残念ながら、ウンチ検査に異常がみられなかったからといって、
メガバクが完治したという証明にはなりません。
先生より『後遺症』のお話がありました。
・ メガバクによる胃障害、慢性胃炎 ・・・ メガバクがいなくなっても障害が残る
・ 胃出血 ・・・ 吐いたものに血、血便
・ メガバクの再発 ・・・ メガバクがいても発症しないことも
・ ガン
胃障害が残ったら、胃薬を続けていくことになるとのこと。
菌より健康な体、菌を押さえ込む力をつけることで、再発は防いでいける。
この時の私は嬉しいの気持ちがいっぱいで、先生の話はどれだけ頭に入ってたのかな。
でもでも、やったね、天!
お迎えから約2ヶ月間もの長い間、お疲れさま!!
これでおいしいお水が飲めるね。
おクスリがあったから、お水もろくに換えれなかったもんね。
気になってた別の検査もできるようになるね。
友達にも会えるね!!^^
帰宅後、天はピヨピヨと元気にお迎えしてくれました。
メガバクと診断された時はいつまで一緒に暮らせるんだろう。。。と
暗い気持ちになってたけど、これからもずっと楽しく過ごせるね。v(^^)v
ホント、天はよく頑張りました。 エライッ!!
いっぱい食べて元気になって再発なんて、吹き飛ばしてやるんだッ!!
しかし、この喜びは長くは続かなかったのです。。。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
- <<満1歳だピヨ☆
- | HOME |
- 目指せ!芸達者!!>>